理系学生の習慣ブログ

理系学生が幅広い分野で情報を更新していきます

就活生に絶対読んでほしい【コンピテンシー面接マニュアル】

コンピテンシー面接マニュアル】読んでから就活して!


コンピテンシー面接は、対象の人が過去に取った「行動」のみに焦点を当てて評価をしていこうとするものです。 人は環境を変えても行動特性は変わらないため、新しい環境でも過去の環境と近しい行動を取る可能性が高いです。 思考力、動機、知識・経験などの能力は重要ですが、能力が行動に転化されているかを重視します。

続きを読む

人気ブログってどうやって作るの?

人気ブログってどうやって作るの?


ソーシャルメディアを使って、短期間にファンを作る。
・毎日更新する。
・リピーターを大事にする。
・読者目線を大事にする!(サービス精神を大事にする。)
・タイトルをクリックされなければ始まらない
など私の考え方が間違っていないと再確認できた部分と、もっと本気で取り組まないといけないところを学べました。

・タイトルをクリックされなければ始まらない
ソーシャルメディアを使って、短期間にファンを作る。

・リピーターを大事にする。
・読者目線を大事にする!(サービス精神を大事にする。)

 

ビジネスに限らず、社会で上手くやっていく最高の秘訣は「サービス精神」なのだと思います。多くの人は「自分に与えてもらいたい」ことばかり考えています。自分もよく不満を漏らすことがあるのですが、不平不満をつぶやいているうちは、与えられる側から抜け出せないと感じました。与える側に回ることで、ビジネスも上手く回ると思います。そこで自分のブログを一つのきっかけにできればと思います。信用は長い時間をかけて、少しずつ築き上げていくものです。このことを理解して、最初は結果が出なくても継続して行き、サービス精神を積み上げていこうと決意しました。

ホリエモンが書いた健康の結論

ホリエモンが書いた健康の結論

ホリエモンが書いた健康の結論についての【印象に残った点&感想】

===============================

・定年も隠居もない時代なので、24時間時働く「長時間労働」に対応するより、50年働く「長期間労働」へシフトすべし

・ロジックと感情は等価に扱い、ストレスを減らせ。

・プライドと自信のバランスを拮抗させよう。同調圧力で他人の欲望を自分の欲望かのように勘違いしてモチベーションにしてしまている人が多い。これはシンプルに考えるとプライドの問題に行き着く。自信を失ってプライドだけ高いとは破綻する。かつては新入社員への厳しい指導でこの「プライド」を取り除くことができたが、現代ではそれはパワハラになってしまう。うまいプライドの取り除き方がこれからの課題だ。

・日本では4人に1人が自殺を考える。若者の自殺が事故死より多いのは先進国で日本だけ。 ・自殺を試みる人の9割はメンタル不調。その人にとって解決し難い問題を抱えている。

・一般社会は牢獄ではない。自分で自分を檻に閉じ込めないこと。

・日本では約7万人が心臓突然死する。

・救急隊の到着を待っていては9.2%しか助からない。AEDで54%の人が助かる。

感染症由来のがん(胃がん、子宮頸がんなど)は比較的予防しやすい

・日本のがん検診受診率はとても低い。予防の手立てはまだある。

・大腸がん予防の第一歩は便潜血検査を毎年行うこと

脳卒中で死ぬひとは減ったが、患者数は増加し続けている。

・6時間以内に治療できるかどうかが重要。

脳卒中は生活習慣が引き金、高血圧・糖尿病

・悪玉コレステロール、喫煙などに注意すればいい。

・年間約1万人の人が子宮頸がんにかかる、子宮頸がんはHPVワクチン摂取でほぼ予防できる。

・先進国の中でHPVワクチンの摂取率がずば抜けて低い。

歯周病はれっきとした感染症。自力で治すのは無理。

・できれば3ヶ月に一度、最低でも半年に一度歯科でクリーニングが必要。

歯周病心筋梗塞脳卒中、糖尿病など深刻な病気を引き起こす。

・残念ながら口臭い人はビジネスで失敗する。

==============================

ホリエモンが書いた健康の本です。見た目小太りで不摂生そうという印象な人が多いかもしれませんが、最近はそうでもないようです。全体的に生活習慣だけでなく定期的な検査などの予防が大事という論調ですが、それは正にその通りだと思いました。

インスタグラム広告について

 インスタグラム広告について

■「インスタ映え」など、10~50代男女のInstagramに関する意識・実態を調査

-------------------------------------------------------------------------
・コスメ(メイクアップ)商品をInstagramを見て、実際に購入したことがある人の割合
20代:36.9%
30代:28.4%
40代:14.5%
・コスメ(スキンケア)商品をInstagramを見て、実際に購入したことがある人の割合
20代:35.8%
30代:28.4%
40代:18.2%
-------------------------------------------------------------------------
→ここでわかることは、40代という年代でコスメに対する関心がコスメからスキンケアへ移行していることがわかります。
インスタグラマーはフォロワーのデモグラフィックデータが重要だと感じました。
ちなみに、現状デモグラフィックデータを解析できる方法はInstagramインサイトというツールでできるみたいです。

Instagramの投稿で購買意欲をかき立てられた女性は約7割
-----------------------------------------------------------------------------------------
Instagramの投稿がきっかけで、商品の購入したことがある人は26.4%
・ネットで商品を検索したことがある人は30.6%
・行動を起こすきっかけとなった投稿の「投稿者」は、
芸能人・著名人の投稿:61.7%
友人・知人の投稿:58.0%
企業の公式アカウントの投稿:34.8%
・購買意欲が喚起されやすい投稿とは、という質問に対し、
おしゃれな投稿:68.9%
商品の体験談が書かれている投稿:54.5%
自分が使っているイメージがつく身近な投稿:51.1%
------------------------------------------------------------------------
Instagram内でリンクを踏み商品について認識する人より、グーグルなどで検索してから商品について認識する人の方が多いというデータは正直意外でした。
投稿やストーリー内で、商品を検索する必要もない程の情報を少ない文字数で詰めないといけないと感じました。
また、ユーザーは「おしゃれな投稿=写真映えする商品」を購入するのであり、FB広告、Twitter広告、インスタ広告で良く見る商品(アフィリエイトで良く売れる商品)だからといって購入されないということがわかります。
インフルエンサーにおけるPRと広告でのPRに対するユーザーの印象は全く違うものだと感じました。

なぜ【自分らしさ】を作るのか?

どうして自分らしさが必要なのだろうか

 

学科の教授の関係で外部の化学科の教授の講演を聴く機会がありました。

どうせ化学系の発表なんだろうなと思っていたら、愛とか自分の人生についての語ってくださり

『なぜ、自分らしさを作るのか?』というワードが何度も出ていたので講演内容を含め自分なりに考えてみました。

続きを読む

早いうちに知っておきたい【健康】のための欠かせない5つの【食品】とは?

【健康】のために欠かせない【食品】とは?

大学生となって一人暮らしを始めてから、母親が作る食事って本当にありがたかったなと改めて感じています。

どうしても一人暮らしだと、毎食作ることは難しいし、ましてや栄養面も考慮してとなると皆が皆できることではないと思います。

僕自身、ほとんど自炊しないですし、手を抜いてコンビニ弁当やカップ麺で済ませる時があります。

そんな僕がなぜ、食に気を使おうと思ったかというと、まず忙しくなればなるほど睡眠と一食の栄養補給が大事だと気が付いたからです。

続きを読む

スマートフォン【格安SIM】ってなんで安いの?

格安SIMってすごくね?

SIMとは
MNO(ドコモ、auソフトバンクなどの主回線を自社保有している企業):市場
MVNE(UQモバイルIIJなど、回線間借りしている企業):問屋
MVNO楽天モバイル、mineoなどのユーザが契約する企業):小売業

市場(主回線)から、問屋が(回線を)購入し、小売が(ユーザへ)売るといったイメージになります。

続きを読む

「どのようにすればファンは増えるの?」

「どのようにすればファンは増えるの?」

文章を通して商品を買ってもらうためにはどのようなテクニックが必要なのだろうか?

まずは“共感”してもらい“納得”してもらったうえで、いくつかの“提案”を用意しなくてはなりません。
その中から特におすすめのものに“絞り込み”をおこない、なぜオススメなのかをきちんと“説明”してあげましょう。
さらに、そこから発生する疑問や不安をていねいに取り除いてあげることで”安心“させ、最後に「いま買うべき理由」をつけ加えることで肩を押し“行動を促進”してあげるのです。


文章で商品を売るだけで、裏技はこんなに使っているんだと少し驚きました。確かに、よく考えてみましたら、私たちは直接消費者と会えないため、商品を持って紹介したり、実際に体験してもらったりすることはできません。
そのため、まずはタイトルと文章の最初の内容ですぐに消費者を引き付けないといけないので、消費者に共感してもらい(抱える悩みの列挙)、納得してもらう(悩みの原因は何かを特定)ことの大切さが分かりました。更にいくつかの提案を用意し、親切さに感じてもらえば、消費者との距離感を縮むことができ、消費者の警戒心も徐々に消えていくではないかと思います。

あなたが選んだオススメ案”に納得してもらうためには、ここまでの過程であなたが信用され共感されていないといけません。読者からの信頼を得ているか否かは、売上に直結する最重要ポイントなのです。

理想的なのは筆者自身が試してみてどうだったか?」という体験談が書かれていることです。

あなた自身の言葉で、あなたが感じた魅力やメリットを書くことが大切なのです。

この3段落の内容に非常に共感しています。
世の中の人々はアフェリエイターに対して「嘘つく」などのような印象を持ち、不信感があるからこそ、なかなかものを買ってくれません。
そのため、これからは消費者或いは読者と「信頼を築くこと」を目標として、文章を作成していきたいと思っています。

・消費者や読者たちが本当に悩んでいることは何かを考え、常に消費者の悩みを解決することを第一位に考え、より質の高い文章を書いていきます。
・できれば紹介する商品(似ているような商品も含め)を自分自身で試し、自分が感じたメリット、デメリットやアドバイスなどを正直に読者に伝えるような文章もこれから書いていきたいです。
読者から信頼を得るためには、時間がかかりますが、ただ商品を売るだけではなく、全ては読者のためだと考えたら、今自分がやっていることの意味や存在価値も分かるような気がします。

集中力が低下しても【最速で仕事を終わらせる】思考

【最速で仕事を終わらせる】思考

疲れが溜まっているときや夕方になると集中力が落ちてくるのを実感しています。

DaiGoさんが書かれた『自分を操る超集中力』に

「疲れたままでも最速で仕事や勉強を終わらせる」とかいてあったので、

ぜひ身に付けたいと思い読んでみました。

続きを読む